
HTML5 進捗状況を表示するプログレスバーを使ってみる
2014/05/22
管理人
HTML5から作業の進捗状況を表示するのが簡単なプログレスバーのタグが実装されました。
プログレスバーの説明と使い方の紹介を致します。
下記はサンプルです。1秒間に1%ずつ上がっていきます。
Progress: (1)%
サンプルコード1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 | < p > Progress: < progress value = "0" id = "p" max = 100 ></ progress > (< span id = "pv" style = "color:#00b200" >0</ span >)% </ p > <script> // オブジェクトの取得 var progressBar = document.getElementById( 'p' ); var progressValue = document.getElementById( 'pv' ); // プログレスバーの値を増やす function updateProgress(newValue) { if (newValue > 100){ return ; } progressBar.value = newValue; progressValue.innerHTML = newValue; // 1秒後に1増やして実行 setTimeout( function (){updateProgress(newValue+1);}, 1000); } updateProgress(0); </script> |
使用するタグ
属性
属性 | 値 |
---|---|
value | 完了した量を表す。 デフォルトは0.0〜1.0。 0以上の値のみ。 設定されてない場合は未定義となる。 |
max | 全体の作業量。 デフォルトは1。 0以上の値のみ |
form | 関連付けるform要素に指定したID名 |
これだけで簡単に使用が可能です。
プログレスバーってかっこいいけどjQueryとかでわざわざ設定するのは面倒だったのでHTML5で実装されてありがたいです。
サンプル表示
1 2 3 4 | < p >< progress value = "0" max = "100" >0%</ progress > (0%)</ p > < p >< progress value = "30" max = "100" >30%</ progress > (30%)</ p > < p >< progress value = "100" max = "100" >100%</ progress > (100%)</ p > < p >< progress >待機中</ progress > (未確定)</ p > |
(0%)
(30%)
(100%)
(未確定)
関連記事
No Responses