顧客が本当に必要だったもの
IT関連の職業の人ならおそらく一度は見た覚えがある画像、「顧客が本当に必要だったもの」について考えてみました。
本当にこの画像のようなことにならないこと祈ります。
目次
顧客が説明した要件
三段ブランコ顧客自体が自分に必要なものを理解できていない。
これは一体どんなブランコなのか?
プロジェクトリーダの理解
幹に当たるブランコプロジェクトリーダーは「木の枝に紐がついた板を結ぶ」というのを理解できたが動きまでは理解できなかった。
アナリストのデザイン
幹が繰り抜かれたブランコアナリストが分析を行って、「ブランコは揺れなければいけない」と解釈したが大本の幹を切ってしまう。
プログラマのコード
幹に結ばれたブランコ「木に紐がついた板を結ぶ」というのを理解してたが、それが枝に結ぶというのを理解できていない。
プログラマが理解できていないことと、プログラムが動こないことを示唆しているようです。
営業の表現、約束
ブランコにソファが乗っている営業が過剰に表現を行って不要なものまで実装させようとしている。
または製品を過剰にPRしていたり、出来ないことまで約束する様子ですね。
ブランコにソファなんて乗せたら壊れます・・・
プロジェクトの書類
木の影のみ木はないが、影はある。ブランコの制作をした影ほどはあっても何も残っていない。
実装された運用
枝に1本ロープが結ばれているブランコには程遠いとても弱い実装がされている。
顧客への請求額
ジェットコースターブランコを作るのにジェットコースターが制作出来るほどの請求が来る。
得られたサポート
切り株幹を根本から台無しにしてしまうほどのサポートということなのか・・・
粗悪なサポートしか受けられない状態。
顧客が本当に必要だったもの
枝にロープで吊られたタイヤ本当に顧客が必要だったものは顧客自身が考えていたものよりはるかに簡単なものだったのです。
これは最初の顧客自身が本来の必要な物がわかっていないことが誤りの原因でしょう。
ただ、問題は顧客だけではありません。
本来であればそれを詰めていくプロジェクトリーダやアナリストが顧客に本当に必要なものに気づかなければいけません。
システムの開発を行う時は本当に顧客に必要なものを顧客と一緒に考えて完成形を作っていきましょう。
«前の記事:Google Feed APIを使用してRSSを読み込むPCケースの入れ替えをしました。:次の記事»